この三角形の面積は何c㎡?(2017年 洗足学園中学)
—————————————————-
面積が6c㎡の正六角形をすき間なく敷き 詰め、
図のように、三角形をかきました。
この三角形の面積は何c㎡ですか?
—————————————————-
—————————————————-
図のように等積移動して、
緑、水色、赤の3つの三角形に分けます。
緑=3×2+6=12c㎡
水色=3×2+1×2=8c㎡
赤=6×2+3×4+1=25c㎡
求める面積=12+8+25=45c㎡
—————————————————-
—————————————————-
—————————————————-
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
関連記事
-
-
最初の濃度は何%?(今年、2017年 灘中学 1日目)
容器Aに濃度が□%の砂糖水600gが入っており,そのうち150gを空の容器Bに移しました。そ
-
-
浦和中サイコロ(さいたま市立浦和中学 2012年)
太郎くんは,立方体の6つの面に,漢字の「浦」「和」「中」の文字を,ひとつの面にひと文字ずつ,すべての
-
-
くり抜いた立体の体積は?(麻布中学 2012年)
下図は1辺の差さが7cmの立法体で、この立方体の面ABCDにおいて図1斜線部の位置に面EFGHまでつ
-
-
赤、青、白玉の個数は?(桐朋中学 2011年)
箱の中に、赤玉と白玉と青玉が入っています。赤玉の個数は6の倍数で、青玉の個数は7の倍数です。白玉が赤
-
-
連比の基本問題(芝中学 2010年)
A君,B君,C君の3人が同時にスタートし,100m競争をしました。A君がゴールしたとき,B君は10m
-
-
円と正方形(神戸女学院中学部 2015年)
上の図は、1辺12cm の正方形と 半径12cmの円一部を組み合わせたもので
-
-
これ、ちょっと変わった問題です!(大阪女学院中学 2010年)
点Oを中心とする円があり、下の図1のようにその円の内側に球がぶつかると、いつも角アと角イが等しくなる
-
-
本のページ数は?(武蔵中学 2012年)
ムサシ君はある本を7日で読み終えるように、毎日同じページ数ずつ読む計画をたてました。5日目までは予定
-
-
三角すいと四角すいの展開図(栄光学園中学 2012年)
(1)4つの面が正三角形である三角すいの展開図として考えられるものをすべて挙げなさい。ただし、回転し
-
-
青山学院中等部でよく出題される折り紙問題(青山学院中等部 2011年)
下の図のように、長方形の紙を横の長さの半分のところで折った折り目に2つの頂点を合わせて折りました。こ