影の長さは?(2017年 芝中学)
—————————————————
—————————————————-
80cmの棒に光をあてると、地面に1mの影ができます。(図1)
ただし、光のあて方は同じです。
黒い太線はそれぞれ影を表します。
(1)5mの棒に光をあてると、地面に何mの影ができますか。
(2)何mの棒に光をあてると、
地面と壁に合わせて5mの影ができますか。(図2)
(3)(2)の棒に光をあてると、
地面と段差に合わせて|何mの影ができますか。(図3)
—————————————————
—————————————————-
—————————————————-
—————————————————-
—————————————————-
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
関連記事
-
-
覆面算と場合の数(公文国際学園中等部 2011年)
ある3けたの整数があります。 この3けたの整数ABCの一の位の数と百の位の数を入れ替えて、もう
-
-
速さの比(雙葉中学 2010年)
春子さんは8時30分にA町を出発し、自転車でB町に向かいました。9時に着く速さで走っていましたが、帽
-
-
落合監督の推理(海陽中等教育学校(入試Ⅰ) 2011年)
あるスポーツショップでは,ボール,グロープ,バット,スパイク,帽子を売っています。価格は,ボールか8
-
-
重さの異なるおもりの入った箱は?(早稲田実業学校中等部 2007年)
1番から5番までの異なる番号のついた5個の箱があり,それぞれの箱には同じ重さのおもりが10個ずつ入っ
-
-
硬貨の組み合わせは?(白百合学園中学 2005年)
ポケットの中に15枚の硬貨があります。 それらの合計は、ちょうど980円です。 50
-
-
光の反射する性質(須磨学園中学 2013年)
角A が50°で、辺AB と辺AC の長さが等しい二等辺三角形があります。いま、下の図のように頂点B
-
-
仕事算と鶴亀算の組み合わせ(青山学院中等部 2010年)
ある水そうに、Aの管だけで水を入れると15分でいっぱいになります。Bの管だけで水を入れると10分でい
-
-
2015年、浦和明の星女子中学の問題から、「面の数」はいくつ?
図1のような立体があります。この立体のアからクの各頂点に,1,2,3,4,5,6,7,8の整数から,
-
-
旅人算の応用問題(海城中学 2009年)
下の図のような1周400mのトラックに150m離れた2つの地点P,Qがあります。A君は秒速3mで時計
-
-
円の作図と面積(学習院女子中等科 2012年)
下の図は、1辺の長さが 6cmの正三角形ABC で、3点D,E,Fは各辺のまん中の点です。この図に、