色部分の面積の合計は?(青稜中学 2017年)
—————————————————-
下の図は、半径6cmの円を4つ重ねたものです。
4点A、B、C、Dが円の中心であるとき、
色部分の面積の合計を求めなさい。
ただし、円周率は3.14 とします。
—————————————————-
—————————————————-
—————————————————-
—————————————————-
—————————————————-
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
関連記事
-
-
マラソンコースの長さは?(関西学院中学 2010年)
あるマラソンコースをA君は1周4分、B君は1周6分、T先生は5分で走ります。ある日、3人は同じ場所か
-
-
とても面白い問題です!(青雲中学 2012年)
11,303,5775 などのように、 数字の並び方が左右対称になっている2ケタ以上の整数を
-
-
兄と弟の速さは?(神戸女学院中等部 2010年)
周囲が6kmの池のまわりを、弟は自転車で時速12kmの速さで、兄はジョギングで時速6kmの速さで走り
-
-
連続した数の掛け算(筑波大学附属駒場中学 2012年)
1からA までの連続した整数をかけて数を作ります。このようにして作った数について、一の位から連続して
-
-
タイル模様の面積と場合の数(明星中学 2011年)
下の図1、図2のような1辺の長さが4cmの正方形のタイルが何枚もあります。図1のタイルには正方形の対
-
-
仕事のスピードと時間の関係は?(栄光学園中学 2011年)
A君、B君、C君、D君の4人で、千羽鶴(せんばづる)を折ることにしました。1人250羽ずつ折ります。
-
-
台形の面積比は?(青山学院中等部 2012年)
台形ABCDと三角形ABEの面積が等しいとき、 三角形DFEの面積は台形ABCDの面積の何倍で
-
-
何色でぬり分けられる?(お茶の水女子大学附属中学 2010年)
図の線でかこまれた部分を、色分けしてぬっていきます。同に色がとなりあわないようにぬると最低何色の色が
-
-
角度と面積は?(愛光中学 2010年)
------------------------------------------------
-
-
相似比はどこに?(浦和明の星女子中学 2011年)
1辺の長さ4cmの正方形と半径4cmのおうぎ形を組み合わせた,図のような図形があります。この図形に直