立方体は何個?(2018年度入試 海陽中等教育学校(特別給費))
—————————————————-
1辺が1cmの透明な立方体を図のように縦8個、横6個、
高さ4個となるように規則正しく直方体となるように積み上げました。
(1)2つの頂点AとBを通るようにレーザー光線で直線を引いたとき、
直線が内部を 通る立方体は何個ありますか。
ただし、頂点や辺のみを通る場合は内部を通らない ものとします。
(2)3つの頂点A、C、Dを通る平面で切ったとき、
2つの立体に分けられる立方体は何個ありますか。
—————————————————-
—————————————————-
—————————————————-
—————————————————-
—————————————————-
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
関連記事
-
-
対角線の本数を考える!(フェリス女学院中学 2010年)
図のように正十角形のある頂点から4番目ごとの頂点を対角線で結んでいき,もとの頂点にもどるまで続けると
-
-
塗られた面の面積は?(東京成徳大学中学 2010年)
立方体の箱を14面使って、図のようなピラミッドの形をした立体を作りました。立方体の箱と箱をずれないよ
-
-
同時にランプがつくのは?(鴎友学園女子中学 2007年)
黄、赤、青の3色のランプがあります。黄は2秒ごとに1回,赤は3秒ごとに1回,青は5秒ごとに1回ランプ
-
-
円柱に巻きつけた糸がつくる面積は?(栄光学園中学 2009年)
底面の半径が4cm,高さが18cmの円柱があります。図のように,上下それぞれの底面の円周を8等分して
-
-
なぞの箱の秘密は?(白百合学園中学 2007年)
連続した4つの数を入れると図Aのように出てくる【なぞの箱A】があります。 (1)まずはじめに、
-
-
今年2015年の渋谷教育学園幕張中学、論理問題から
異なる4つの整数があります。 この4つの整数から2つの整数を選び、その2つの和と差を求めます。
-
-
色が塗られた部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2013年)
図1は底面が半径3cmの円で,高さが12cmの円柱であり,(ア)と(イ)を結んでできる直線は底面に垂
-
-
2015年、桜蔭中学の規則性を見つける問題より
いろいろな大きさの正三角形を,次のように置いていきます。 はじめに,下の図1のように1辺の長さ
-
-
答から計算式を求める問題(巣鴨中学 2011年)
「4」のカードが4枚と、「+」、「-」、「×」、「÷」、「 ( 」、「 )」 のカードがたくさんあり
-
-
勝ち抜きトーナメントの結果からわかることは?(晃華学園中学 2010年)
1番から8番までの8人で,あるゲームの勝ちぬき戦をしたら,結果は下のようになり7番が優勝しました。こ