ぬり分け方は何通り? (渋谷教育学園渋谷中学 2014年)
赤、青、緑、黄、紫の5色の絵の具があります。
このうちから何色か使って、下の図の①~⑤の部分をすべてぬり分けようと思います。
ただし、それぞれの部分は、この5色のうちの1色だけでぬり、
となり合った部分は違う色をぬることとします。
このとき、次の問に答えなさい。
(1)赤、青、緑の3色すべてを使ってぬり分けるとき、何通りのぬり方がありますか。
(2)赤、青、緑、黄の4色すべてを使ってぬり分けるとき、何通りのぬり方がありますか。
(3)全部で何通りのぬり方がありますか。
—————————————————
—————————————————-
関連記事
-
-
連続する奇数の和に!(桜美林中学 2010年)
同じ整数を3回かけた数の答えは,次のような連続する奇数の和に直すことができます。 2×2×2=
-
-
歩く速さは?(筑波大付属中学 2010年)
まさひこ君は,ゆたか君より1分早く駅を出て,郵便局に寄ってから学校に向かいました。途中,ゆたか君を学
-
-
相似な三角形は?合同な三角形は?(神戸女学院中学 2009年)
1辺6cmの正方形ABCDがあります。 ADを2等分する点をM,ABを2:1に分ける点をN
-
-
どんな規則性が見つかりますか?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2011年)
下の図のように,黒いタイルと白いタイルを順番に並べて山を作っていきます。 (1)6番目の山にふ
-
-
開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)
--------------------------------------------------
-
-
元の食塩水の濃さは?(早稲田中学 2010年)
同じ濃さの食塩水をビーカーAに160g,ビーカーBに200g入れました。2つのビーカーから同じ量の水
-
-
面積問題の名作!(桜蔭中学 2013年)
下の図は,長方形の土地を幅3mの道(斜鉛部分)で5つの長方形の土地に分けたものです。あ、い、う、え、
-
-
面の値はいくつ?(2017年 筑波大学附属駒場中学)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
魔方陣の中心は?(栄東中学 2010年)
下の図で、それぞれの○には、1~15のいずれかの数字が入り、同じ数字は1度しか入りません。図のたて、
-
-
組み合わせの種類は?(武蔵中学 2005年)
(1)6000円を、五千円札、二千円札、千円札の3種類のお札で払うとき、その枚数の組み合わせをすべて