関連記事
-
-
図形を並べる規則性は?(桐光学園中学 2009年)
図1のような正三角形のタイルAとタイルBがたくさんあります。規則にしたがってタイルを並べて図形を作り
-
-
どう工夫して計算する?(高槻中学 2009年)
次の計算を解きなさい。 9682-2741+1473-4969+3525+5857-8396+
-
-
光 が通る部分の体積は?(今年、2016年2日目 灘中学)
1辺の長さが6cmの正方形のガラス板を6枚使って、 図のような立方体の形をした箱を
-
-
ペダルの回転数と比は?(立教新座中学 2009年)
太郎君と花子さんは、自転車のペダルを止めることなく、1周500mのコースを走ります。太郎君がペダルを
-
-
時間と速さの基本問題(吉祥女子中学 2009年)
2人の兄弟が午前8時に家を出発して、5.4kmはなれた駅に、兄は徒歩で、弟は父の運転するオートバイで
-
-
おもしろい図形移動問題(本郷中学 2010年)
下の図は1辺3cmの正三角形を5個組み合わせて作った図です。この図形をすべることなく1回転させたとき
-
-
正方形内の小さな円(浅野中学 2010年)
[図2]のように、大きな円の内側にちょうどぴったり入る正方形があり、 その正方形の内側にちょう
-
-
頂点はいくつありますか?(西大和学園中学 2013年)
一辺の長さが1cmの正方形をならべ、長方形を作ります。次に、左上の頂点と、右下の頂点をむすんで、図の
-
-
あてはまる数は?(横浜女学院中学 2010年)
A,B,C,Dは4つの数0,1,2,3のいずれかを1つずつ表してい ます。B+C=1,A×C×D=
-
-
どんな図形になりますか?(麻布中学 2011年)
図1のように,一辺が1cmの正三角形を底面とする三角柱が平面の上に固定されていて,半径1cmの円形の