関連記事
-
-
方眼紙の中の花の面積(東洋英和女学院中学 2009年)
下図の方眼紙は1マス2cmで、曲線はすべて円の1/4になっているものを組み合わせています。色のついた
-
-
大きさの推理は?(逗子開成中学 2009年)
4つの正の数A,B,C,Dに対して,次の3つの関係が成り立っています。このときA,B,C,Dを小さい
-
-
食塩水の難問(栄東中学 2011年)
2つの容器A,Bがあり、容器Aには5%の食塩水200g、容器Bには15%の食塩水300g が入ってい
-
-
カードの並べ方は何通り?(桐光学園中学 2010年)
1から8までの数字が1つずつ書かれた赤いカードが8枚と,1から8までの数字が1つずつ書かれた黒いカー
-
-
すれ違う電車の速さは?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2010年)
同じ速さで走っている長さ200mの電車と長さ160mの電車が、出会ってからはなれるまでに12秒かかっ
-
-
パズルのような魔法陣問題(海城中学 2013年)
下の表の9つのらんには3から11までの整数が1つずつ入ります。 また矢印の先の数は,たて,横の
-
-
立方体4つでできる立体は?(岡山操山中学 2007年)
4つの立方体を面と面がぴったり合うように置いて、いろいろな形を作ろうと思います。下の図の例のほかにで
-
-
正十二角形の面積は?(大宮開成中学 2010年)
図のような、半径が10cmの円にぴったりと入る正12角形があります。この正12角形の面積は何c㎡です
-
-
周期性の重なりを求める(江戸川学園取手中学 2011年)
下の図のように箱に入った植物があります。箱には2重の扉があり,扉①は4分閉じて90秒開きます。扉②は
-
-
どんな規則で分数は並んでいるのか?(開智中学 2011年)
次のように、1より小さく、もうこれ以上約分できない分数が ある規則に従って並んでいます。