立体の切断と体積(慶應義塾湘南藤沢中等部 2008年)
下の図のように,1辺の長さが6cmの立方体ABCD-EFGHがある。点I,Jはそれぞれ辺AE,BFのまん中の点であり,点L,Kは辺DH,CG上の点でDL:LH=CK:KGである。この立方体を4点I,J,K,Lを通る平面で切断して2つの立体に分けるとき。次の問いに答えなさい。
(1)DL:LH=1:2であるとき,頂点Aをふくむ立体の体積を求めなさい。
(2)(1)での切り口の図形の辺を,解答らんの展開図にかきこみなさい。
(3)頂点Aをふくむ立体と頂点Eをふくむ体積の比が7:9であるとき、DLの長さを求めなさい。
解法と解答例は↓2ページへ
ページ: 1 2
関連記事
-
-
立方体4つでできる立体は?(岡山操山中学 2007年)
4つの立方体を面と面がぴったり合うように置いて、いろいろな形を作ろうと思います。下の図の例のほかにで
-
-
2015年、雙葉中学出題の流水算、川の流れの速さは?
ある川の橋Aと橋Bの間を船で往復します。 上りにかかる時間は下りにかかる時間の1.6倍で、
-
-
あてはまる数は?(浦和明の星女子中学 2011年)
1,2,3,4,5 の5つの数を並べて、となり合う数を足し合わせる操作を4回します。たとえば、5つの
-
-
切り口の面積は?(専修大学松戸中学 2010年)
下の図は,1辺の長さが5cmの立方体を2つ組み合わせた立体です。このとき,3つの点A,B,Cを結んで
-
-
角度は何度?(広島学院中学 2011年)
下の図の直線ABは円の直径で、●は上の半円の円周を6等分する点で、○は下の半円の円周を5等分する点で
-
-
クイズの正解者は何人?(フェリス女学院中学 2006年)
10人がクイズに答えました。このクイズには4つの問題 A,B,C,D があり、正解するとそれぞれ 1
-
-
公立中高一貫校適性検査より(千葉市立稲毛高校附属中学 2011年)
ABCDの4種類のおもりがあります。その4種類のおもりをてんびんにのせたところ,図1のよう
-
-
価格と量の比の考え方
A,B,C3種類の酒があり,1ℓにつき,Aは600円,Bは450円,Cは400円です。いま,AとBを
-
-
仕事算と鶴亀算の組み合わせ(青山学院中等部 2010年)
ある水そうに、Aの管だけで水を入れると15分でいっぱいになります。Bの管だけで水を入れると10分でい
-
-
すき間部分の体積は?(中央大学附属中学 2017年)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p