図形の回転と体積(甲陽学院中学 2010年)
1辺の長さが1cmの正方形4つを組み合わせてできる,以下の5つの図形があります。
それぞれの図形において,次の条件を満たすような軸のまわりに図形を1回転させてできる立体をすべて考えます。
ア.軸は図形の辺と重なっている。
イ.軸およびその延長は図形の内部を通らない。
円周率を3.14として,次の問いに答えなさい。
(1)立体は全部で何種類できますか。向きを変えて同じになる立体は同じ種類とみなします。
(2)体積が最大の立体,2番目に大きい立体はそれぞれ何立法cmですか。
解法と解答例は↓2ページへ
ページ: 1 2
関連記事
-
-
対戦相手の推理問題(本郷中学 2011年)
チームXとチームYの2つのチームがあり、チームXにはA、B、C、D、Eの5人の選手が、チームYにはF
-
-
今年2015年に出題された問題から、(大阪星光学院中学 2015)
図のような平行四辺形があります。 斜線剖分の面積は、平行四辺形全体の面積の何倍ですか。
-
-
どんな規則性が見つかりますか?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2011年)
下の図のように,黒いタイルと白いタイルを順番に並べて山を作っていきます。 (1)6番目の山にふ
-
-
台形を折った角度は?城北中学 2010年)
下の図のようなADとBCが平行な台形ABCDの紙を,ABとDEが平行となるようにDEを折り目として折
-
-
立体の体積と表面積は?(サレジオ学院中学 2010年)
下の図は、ある立体を真上と真正面と真横から見た図です。次の問いに答えなさい。ただし,真正面の図は左右
-
-
トーナメント戦の計算問題 (慶應義塾湘南藤沢中等部 2008年)
2,4,8,16,・・・,のように、2をいくつかかけ合せた数のチーム数が参加するトーナメント(勝ち抜
-
-
切り口の面積は?(大阪星光学院中学 2010年)
図のような一辺の長さが6cmの立方体があります。この立方体を3点A、C、Iを通る平面で切ったとき、切
-
-
知っておきたい立体の体積の計算方法(芝中学 2012年)
下の図1は1辺が 9cm の立方体です。 下の図2は、この立方体をある平面で切り取った
-
-
折った部分の面積は?(慶應義塾中等部 2012年)
図1のように、直径ABが12cmの半円の紙を、直線ACを折り目として折り曲げたところ、半円の円周が半
-
-
自転車が一番速かった人は?(東海中学 2010年)
A君,B君,C君,D君,E君の5人が,P地点からQ地点までは走って,Q地点からR地点までは自転車で競