これ、知っておくと役に立つ法則!(豊島岡女子学園中学 2007年)
下の例のように、同じ奇数を2回かけると、必ず連続する2つの整数をそれぞれ2回かけた数の差になります。
(例)
3×3=9=5×5-4×4
5×5=25=13×13-12×12
11×11=121=61×61-60×60
このとき、下の(ア)にあてはまる数を答えなさい。
29×29=(ア)×(ア)-(イ)×(イ)
解法と解答例は↓2ページへ
ページ: 1 2
関連記事
-
-
木の葉形面積を求める基本問題(早稲田実業学校中等部 2006年)
下の図のように,1辺20cmの正方形ABCDの中に,辺BC,CDを直径とする2つの半円をかき,その交
-
-
1と2だけの数の規則性は?(甲南中学 2008年)
数字の1と2だけを使って整数を作り、小さい方から並べます。 1,2,11,12
-
-
角度は何度?(広島学院中学 2011年)
下の図の直線ABは円の直径で、●は上の半円の円周を6等分する点で、○は下の半円の円周を5等分する点で
-
-
ペダルの回転数と比は?(立教新座中学 2009年)
太郎君と花子さんは、自転車のペダルを止めることなく、1周500mのコースを走ります。太郎君がペダルを
-
-
何通りあるでしょうか?(2014年 麻布中学)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
この台形の面積は?(独協埼玉中)
図のように、台形ABCDの中に直角三角形AEDがあります。 台形ABCDの面積を求めなさい。
-
-
立体図形のイメージ問題(灘中学 2013年1日目より)
立方体の形をした容器を傾けて固定し,水を注いだところ,図1のようになりました。さらに水を注ぐと図2の
-
-
グラフでわかる時間は?(聖セシリア女子中学 2010年)
工場Aと工場Bでは、ある製品を一定の割合で作っています。工場Aは1時間の休みをとり、工場Bは休まず作
-
-
イチゴミルクのつるかめ算(浦和明の星女子中学 2011年)
パック入りのイチゴミルクを買いました。その中身は、重さが260gで、カルシウムが193mg含まれてい
-
-
どこが等しくなるか(市川中学 2010年)
下の図のように,正方形ABCDの辺AB,辺BCの上に「あ」と「い」の角度が等しくなるように点E,点F