これ、積が同じ魔方陣?(慶應義塾中等部 2009年)
図のように9つのマスに5つの数字が書かれています。残りのマスに数を入れ,縦,横どの一列も3つの数の積が同じになるようにしました。このとき,Aに入る数を求めなさい。
解法と解答例は↓2ページへ
ページ: 1 2
関連記事
-
-
円周率が3より大きいことがわかる作図(逗子開成中学 2009年)
円周の長さを, その円の直径の長さで割って得られる値を円周率と呼びます。 下の2
-
-
5往復するのにかかる時間は?(2015年 甲陽学院中学)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
直方体の切断(桜蔭中学 2011年)
図のような,縦3cm,横4cmの直方体があります。3点ア,イ,ウを通る平面で切ったときにできる2つの
-
-
難しそうですが基本問題です(第11回算数オリンピック トライアル問題)
半径50cm、高さ1mの円形のテーブルに正方形の白い布をかぶせたら、白い布の4つの角が、ちょうどぴっ
-
-
重なった正六角形と正五角形の角度(奈良学園登美ヶ丘中学 2009年、早稲田中学 2010年)
1辺の長さが等しい正五角形と正六角形を、下の図のように1つの辺を重ねました。 このとき、アの角
-
-
組み合わせの種類は?(武蔵中学 2005年)
(1)6000円を、五千円札、二千円札、千円札の3種類のお札で払うとき、その枚数の組み合わせをすべて
-
-
渦巻き数字の規則性は?(栄東中学 2012年)
下の図のような規則に従って、1から順に数字を並べます。 このとき、1から上に5個、左に3個移動
-
-
立てた棒の影から長さを計算する(田園調布学園中等部 2011年)
図のような5段の階段があります。各段はそれぞれ、高さ20cm、奥行き30㎝とします。はじめにAに2m
-
-
図形の形は何通り?(芝中学 2016年)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
黒い面の面積の合計は?(2015年 浦和明の星女子中学)
図1の展開図を, 黒い面が表面にくるように組み立てた1辺の長さが1cmの立方体が9個あ